HOME > コラム
総数4件 1
配光性能はLEDヘッドライトを選ぶ上での最も重要とされる項目です。
まず、基本的な事ですが、ロービームの配光性能においては対向車に眩しくないようになっていることが重要です。LEDを取付て夜間走行をしたら対向車からパッシングされるなど、光軸調整範囲では適正な位置にできないなど購入し、取付してからでは取り返しがつきませよね。
実際の夜間走行の時に走行ラインや視認性を確保しつつ、対向車や車検基準のエルボーラインが綺麗にでるモデルを取り付けることをここではお勧めいたします。あくまでの個人的な見解ですが、商品パンフレットやカタログ等で判断できるのか不安な所もございます。『綺麗なカットラインです』『車検対応』などといった記載はありますが、エルボーラインがうまく出ませんでしたなどのレビュー投稿を目にしたことはございます。KEICHIではこのような購入してからのトラブルを避ける事と、商品を実際に愛車に取り付けて頂きご納得がいったうえで購入していただきたいので、取扱販売店様のご協力のもとLED製品に関しては試着可能といったサービスもご提供させていただいております。
購入する前に試着ができるバルブメーカーは他にはないと思いますので、是非機会がありましたら体験してみてください。
色温度とはヘッドライトや電球などの赤みや青みの下限を表します。通常、自宅で使う電球などでも、昼光色(白っぽい光の色)や電球色(ふんわりとしたオレンジ色)などと記載されておりますよね?
光源の色には青白いもの、赤味のあるものなど色々なものがあります。光の色を物理的な数値で表したものが「色温度」(ケルビン)です。物体は温度を上げていきますと光を放射して光の色が、赤→白→青白へと徐々に変わっていきます。一般的に使用されるH4ハロゲンバルブは4500K程度で、少し黄色みがございます。照射環境によっても違いはありますが、6000K〜6500Kが白と多くの人が判断いたします。8000Kまでは白に少しだけ青みが出る程度(青白い)、10000K以上に関しましては青と多くの人が判断すると思います。
ご存知だとは思いますが、車検での判断基準はケルビンの数値で決まっていません。基準の判断は検査員の目で判断されます。
色は『白色であること』が現在の基準です。2018/3現在
カスタムカーやドレスアップ車に人気とされる色は青白の色が多いですよね。
LEDの製品の表記でよく目にしますルーメン(lm)ですが、一体どんな明るさなのかわかりませんよね?
私も3000ルーメンって言われても明るさを想像することはできません。ルーメン値の測定に関しては全光束測定装置などで測定が可能です。
より高度な測定では積分球を用いた測定があります。LED電球をはじめとするLED照明や液晶バックライト・蛍光灯などのルーメン値を高精度かつ簡単に測定可能です。
自動車用ヘッドライトの代表例としてH4タイプのハロゲン球があります。
一般的にはH4のノーマルバルブは1000ルーメン(lm)程度とされています。
この値はH4バルブ1個の値ですので自動車用ですとバルブは2つになりますので合計値2000ルーメン(lm)です。
今話題のLEDヘッドライトにおきましては3000ルーメン(lm)や4000ルーメン(lm)と各メーカーによって様々ですが、ハロゲンを基準に考えますと3000lmは1.5倍、4000lmは2倍の明るさと考えるとわかりやすいと思います。LEDヘッドライトを購入し交換する際の一つの指標として押さえておいてもよい値だと思います。
総数4件 1
LEDヘッドライトを購入する前に走行してみて明るくないと意味があまりないと思います。販売されているいろいろな製品で0000ルーメン、0000Kですとか表記がありますが、実際には走行時の明るさはライトテスターの数値を参考にしていただくとわかりやすいと思います。
同一車両にてハロゲンとLEDとで比較しても良いですし、64hcd(ヘクトカンデラ)以下ですと車検不合格になります。
また車種によっても数字は様々なので車検時に自分の車の数字を覚えておくと基準がわかります。
残念ながら、車種によって数値が違うためLEDメーカーでは発表はしておりません。
また配光もしっかりとしていませんと正確な数値がでません。
KEICHISTYLE製品はユーザー様のご意見を取り入れながら安全の観点からあえて、歩道付近(車両の左側)の配光を大きく確保しております。
LEDは交換すると綺麗ですが、弊社では安全走行をメインに考え製品を設計させていただいております。
車両のライト類をLEDへ変更することにより他車からの自社位置の認識性も高まり、走行ライン、歩行者の安全確保が実現できます。身近では信号機のLED化が進んでおります。確かに遠く離れた信号機の色は従来の信号機よりもはっきりと認識ができますよね。